阪神5-0広島
勝:アッチソン 3勝0敗
S:
敗:ルイス 2勝2敗
本:
先発はカープがルイス、阪神がアッチソン。
前回登板から中5日のルイス。
この日も課題の左打者にやや苦しむピッチング。
初回赤星に粘られ四球。すかさず盗塁を決められてしまいます。
続く平野・新井こそ打ち取りますが、金本にセンター前に運ばれ1点を失います。
アッチソンは、前々回カープ相手に6回2失点で勝ち投手となっています。
この日は初回から、カープ打線に付け入る隙を与えない投球。
ピンチらしいピンチは6回表の二死一三塁の場面だけでした。
アッチソンはこのピンチも前田をセンターフライに打ち取り、結局6回無失点でマウンドを下ります。
7回まで1-0のまま試合が進んでいましたが、8回ルイスが、東出のエラーなどもあり1点をとられ、リードを広げられてしまいます。
その後横山にリレーしますが、阪神の勢いは止まらず、結局この回4失点。
結局阪神に、渡辺-久保田-江草と繋がれ、5-0での完封負け。
ルイスが好投していただけに、痛い敗戦でした。
ちなみに、今岡が3三振。状態が相当悪いようです。
仕掛けが遅い
7回表1点を追うカープは、一死一塁として、8番東出を迎えました。
ネクストには喜田剛が控えていました。
ここで東出は三振。二死一塁となり、代打喜田剛と思われましたが、結局バッターボックスへ向かったのはルイス。
結局三振で3アウト。
この場面は代打を出しても良かったのではないかと思います。
リリーフの不安定な横浜と対戦しているのではありません。
8回9回に久保田藤川が出てくる阪神相手です。
久保田が出る前に最低同点に追い付くこと、これが阪神戦で勝つか負けるかの分かれめです。
東出が2塁にランナーを進めていたら、代打を出していたのでしょうけど、それにしてもそれまで今日3安打8三振の打線です。1塁にランナーを出せた状況をもっと大切にすべきではなかったでしょうか?
ベンチには長打のある嶋だっていますし、ここは勝負をかけてよい場面だったように思われました。
ルイス 課題の左打者
この日もルイスは左打者に打たれます。
右打者に対しては15-1に抑えるにも関わらず、赤星・平野に2安打ずつ打たれるなどして、左打者には12-6。
これで、今年通算で対右には被打率.150、対左には被打率.395となりました。
対右.150(60- 9)0四球
対左.395(38-15)5四球
ボークの課題は直ったみたいですが、左打者に対する弱さを克服してほしいところです。
栗原復調か?
栗原はこの日二塁打1本を含む3安打。
復調の兆しと見てよいのではないでしょうか?
逆に、前田が4-0。これで3試合ノーヒットとなりました。
青木勇人一軍登録
今日付けで青木勇人が一軍に上がりました。
代わって二軍落ちしたのが青木高弘です(14日付け)。
明日の試合
予想先発
神宮球場
ヤ 館山?
横 那須野
ナゴヤドーム
中 山井?
巨 内海
甲子園
阪 下柳
広 宮崎
その他のカープブログはコチラ
広島市民球場
広島0-7中日
勝:吉見 2勝0敗
敗:長谷川 1勝2敗
本:ウッズ3号ソロ
先発は、カープが長谷川。中日が吉見。
前回登板で今季初勝利を挙げた長谷川ですが、この日は初回から思うような思うようなピッチングが出来ません。
立ち上がり、甘いところに入ったところを狙い打たれるなどして、四球を挟んで4連打。2点を失ってしまいます。
その後も立ち直れず、3回5回に追加点を入れられ、結局5回5失点で降板。
一方、打線の方は、今ひとつ吉見を攻め落とせません。
2回から毎回ヒットでランナーを出しますが、あと一歩のところでタイムリーが出ません。
結局残塁の山を積み上げて完封負け。
またもや借金返済まであと一歩のところでつまずいてしまいました。
また、中日吉見は、これで開幕から20回連続無失点となりました。
拙攻続き
今日の試合、打撃陣は11安打2四死球。
この数字だけ見れば5~6点ほど取ってもいいような出塁率です。
前田以外の先発メンバーは全員ヒットを打っているのですが、得点圏でことごとく抑えられました。
これはいつものことですが、今日は特にひどかったです。
状 況 打-安 打率
得点圏 10- 1 .100
非得圏 26-10 .385
合 計 36-11 .306
得点圏でのヒットは天谷のセカンドへの内野安打一本。
すぐに得点圏に強くなる方法など、あまりないと思いますが、打順や作戦で工夫するなどして、どうにか少しでも多く得点をしてもらいたいところです。
今日の試合も序盤に1点でも入っていれば、長谷川の立ち直るきっかけになったかもしれませんし…。
◆順位表◆
勝 敗 分 差
1 阪 11 3 0 -
2 中 8 5 1 2.5
3 ヤ 7 6 0 1.0
4 広 5 7 1 1.5
5 巨 5 8 0 0.5
5 横 3 10 0 2.0
火曜日からの試合
-神宮-
ヤクルト
横浜
-ナゴヤ-
中日
巨人
-甲子園-
阪神
広島
阪神戦に強い青木高が先発に回るかと思いしたけど、今日登板しました。
ルイス-宮崎-前田健or大竹あたりが先発でしょうか?
↑その他のカープブログ
広島市民球場
広島3-1中日
勝:高橋 1勝1敗
S:コズロースキー 2S
敗:小笠原 2勝1敗
本:森野3号ソロ アレックス3号2ラン シーボル2号ソロ
先発は、カープが高橋建。中日は小笠原。
前回の登板では、あまり良い投球を見せられなかった高橋建。
この日はランナーを出しつつもなんとか踏ん張ります。
2回に森野に先制のソロHRを打たれますが、その後はピンチを迎えつつも、併殺などで切り抜け、6回を1失点に抑えます。
一方の中日先発小笠原は、ほぼ完璧な立ち上がりを見せます。
前回対戦も僅差で負けていることから、早めに追い付きたいカープ打線ですが、3回までヒットは1本でした。
しかし、ふた回り目に入った途端、好調カープ打線が小笠原に襲い掛かります。
この日、前田に代わって先発出場の赤松が、無死からレフト前ヒットで出塁。
続くアレックスがカウント1-3から、真ん中に入ってきたスライダーをレフトスタンドへ逆転2ランを放ちます。
さらに、この日5番に入ったシーボルが、2試合連続のホームラン。これで3-1とリードを広げます。
結局、この2点のリードを、梅津・横山・コズロースキーの救援陣が守りきりました。
これで、カープは得意のデーゲームで今年3戦3勝となりました。
好調のリリーフ陣
この試合、好調リリーフ陣が2点のリードを守りきりました。
高橋建が7回先頭打者の李を四球で出したところから、梅津-横山-コズロースキーのリレー。
ひとつ間違えば、ホームランで同点という場面もありましたが、丁寧にコーナーをつくピッチングで中日打線を沈黙させました。
ここまで、中継ぎ投手の防御率は0.76です。
今年はやや先発を引っ張る傾向にあり、昨年よりも中継ぎ陣にかかる負担が少ない点もプラスに働いているのではないでしょうか。
予想先発
東京ドーム
巨 木佐貫
ヤ 加藤(増渕)
横浜スタジアム
横 ウッド
阪 福原
広島市民球場
広 長谷川
中 吉見
今週は雨の影響で先発が読みにくいですね。
↑その他のカープブログ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで