試合結果
広島市民球場
広島6-1ソフトバンク
勝:ルイス(9-4)
S:永川(2-0 9S)
敗:和田(6-2)
本:栗原7号ソロ
先発はカープがルイス、ソフトバンクが和田。
中4日での先発となったルイス。初回先頭の本多を出しますが、川﨑のバント失敗によるゲッツーなどもあり、0点に抑えます。
その裏カープは、先頭の赤松が出ると、東出がスリーバント成功。この後、四球やダブルスチールなどで、2死2,3塁とします。ここで、今日5番に入っている嶋が、2点タイムリーを打ち先制します。
さらにカープは3回裏に、栗原の第7号となるソロホームランが飛び出し3-0とリードを広げます。
5回まで危なげなく抑えていたルいすですが、やや疲れが見え始めた6回表、2死1塁から小久保に大きなライトフライを打たれてしまいます。これをアレックスがグラブに当てるもキャッチできずに、1点を返されてしまいます。ルイスはこの後7回まで投げて降板。マウンドをシュルツに託します。
代わったシュルツですが、1死から川﨑にヒット打たれると、続く松中を四球で出塁させ1死1,2塁のピンチを作ってしまいます。ここでベンチは永川をマウンドに。永川は小久保を併殺打に打ち取り、このピンチを凌ぎます。
その直後の8回裏、カープは四球とヒット2本で無死満塁のチャンスを作ります。この場面で代打で出場の緒方がセンターへの犠牲フライを打ち3点差。さらに、小窪に2点タイムリー2ベースが出てダメ押し。
9回は永川が4人で抑えて試合終了。6-1でカープが勝ちました。
粘り強い攻撃で和田攻略
この試合、和田を攻略できたのは初回の粘りが大きいのではないでしょうか。
嶋は7球ファールを打ち、11球目にタイムリーヒット。石原もアウトにはなりましたが、9球を投げさせました。この結果初回の和田の投球数は39球。4回まででで89球。3点のリードをしていたこともあり、4回でマウンドを降ろすことができました。
守備に精彩を欠いたアレックス
ここ最近、守備でのミスが目立つアレックスですが、今日も2つほどまずいプレーがありました。ひとつは本多のライトオーバーの打球のクッションボール処理のミス。もうひとつは、普段なら捕れるであろう小久保のライトフライをグラブに当てるも落としてしまいました。
さらに、9回表の攻守交替の際に、プレーボールがかかったにも関わらず、キャッチボールを続けていました。
今日は終始、集中力が欠けている印象を受けました
11日からの予定
11日対ロッテ(千葉マリン)
12日対ロッテ(千葉マリン)
14日対西武(西武D)
15日対西武(西武D)
他のカープブログはコチラから
試合結果
広島市民球場
広島4-8ソフトバンク
勝:三瀬(1-0)
S:
敗:長谷川(2-5)
本:小久保13号ソロ・松田6号3ラン/石原3号2ラン
先発はカープが長谷川、ソフトバンクが新垣。
初回は簡単に3者凡退に抑えた長谷川ですが、2回表に突然崩れます。先頭の小久保にソロホームランを打たれると、続く柴原にもヒットを打たれます。1死を取った後、松田にタイムリー3ベース、的山にレフト前タイムリーを打たれ3点を先制されてしまいます。
しかし、カープは不安定な新垣を攻め立て、すぐに同点に追い付きます。
3回裏にヒットで出塁した東出が、新垣の暴投の間に本塁生還。
4回裏には、四球で出塁した喜田剛を塁に置き、石原の同点2ランが飛び出します。新垣はここで降板します。
同点に追い付いてもらった長谷川ですが、直後の5回表、本多を四球で出すと、川﨑・小久保にもヒットを打たれ、1死満塁としてしまいます。ここで5番柴原のショートゴロの間に3塁ランナーが生還、ソフトバンクに勝ち越し点を与えてしまいます。さらに、1死2,3塁から長谷川の打球は三遊間へ。梵がなんとか止めますが、結局内野安打となり5-3に。突き放されたくないカープでしたが、続く7番松田に投げた長谷川の2級目はど真ん中に。これを完璧に捉えられレフトスタンドに持っていかれます。結局この回だけで5失点。長谷川はマウンドを降ります。
なんとかビッグイニングを作り5点のリードを跳ね返したいカープでしたが、この後はソフトバンク救援陣に全く歯が立たず。6回から4イニングで3安打。得点も東出のタイムリー2ベースのみ。結局4-8で敗れました。カープはこれで3連敗。
東出4試合連続マルチヒット
チームに元気がない中、東出は好調をキープ。今日も5打数2安打で、4試合連続のマルチヒットとなりました。打率は.354。
得点した直後の失点
今日は5回表の5失点が大きく響きました。
同点に追い付いた直後の失点です。これでは、休日で多くのファンが観戦に来ている市民球場でもいいムードにはなりません。
ここ3試合、得点をしたイニングは8回あります。その内2回は9回裏。他の6回中5回は、直後に投手が失点をしています。
とにかく、このような形での失点を防げなければ、勝利へあと少しというレベルの負け試合さえもできないのではないでしょうか。
中継ぎ陣はほぼ完璧なピッチング
昨日、崩れた中継ぎ陣でしたが、今日は梅津・青木高・横山・上野が4回1/3を無失点。上野がヒット1本を打たれますが、それ以外は無安打無四球に抑えました。
明日のプロ野球交流戦
予想先発
巨人-西武
グライシンガー/西口
ヤクルト-ロッテ
村中/小野
横浜-日本ハム
佐藤/グリン
中日-楽天
吉見/田中
阪神-オリックス
下柳/近藤
広島-ソフトバンク
大竹(ルイス)/ガトームソン
他のカープブログはコチラから
試合結果
広島市民球場
広島3-11オリックス
勝:中山(2-2)
S:
敗:高橋建(6-4)
本:小窪1号ソロ/ローズ15号ソロ・浜中6号ソロ・カブレラ10号2ラン・ローズ16号ソロ
先発はカープが高橋建、オリックスが中山。
前回5回6失点でKOされている高橋建ですが、この日も安定さを欠くピッチング。
2回表、先頭のローズに先制となるホームランを打たれると、1死をとった後、濱中にもソロホームランを打たれ2点のビハインドを背負ってしまいます。
その裏カープもは小窪のプロ入り初となるホームランで1点を返しますが、高橋建は直後の3回表にもカブレラに2ランを打たれ3点差に。
3回裏にもカープは、アレックスのタイムリーで1点を返しますが、また直後の4回表に高橋建が3点を失い7-2とされてしまいます。良くなる気配のない高橋建は、結局この回でマウンドを降りました。
5回表からは、今日一軍登録された上野がマウンドに上がります。しかし上野も、オリックス打線の勢いは止められず、ローズにこの日2本目となるホームランを浴び5点差にされてしまいます。
上野に続きマウンドに上がったのはマルテ。マルテも7回表、先頭打者に四球を与えると3連打を浴び3失点。
9回裏に喜田剛のタイムリーで1点返すも、結局11-3という大差で敗れました。
梅津は2イニングをパーフェクト
序盤からリードを広げられ、中盤過ぎるあたりではもはや負けムード。中継ぎで出てくるピッチャーは失点しリードを広げられ、勝利を期待させる場面はほとんどなく、緊張感のない試合でした。
ただ、その中ラスト2イニングを任された梅津は、2回を6人で抑えました。大量ビハインドの場面で、気持ち的には楽に投げられる場面ですが、梅津はいつもと同じように間を取り、一球一球を大切に集中して投げているように感じました。
一軍昇格の上野・マルテが登板
この日、コズロースキー・篠田に代わり一軍に昇格した上野とマルテが登板しました。しかし、両投手ともに失点。ここに来て、シュルツなどの新戦力は出てきましたが、それ以上に他の投手が調子を崩しており、中継ぎが苦しくなってきました。
明日のプロ野球交流戦
予想先発
巨人-西武
東野/帆足
ヤクルト-ロッテ
松井/成瀬
横浜-日本ハム
那須野/藤井
中日-楽天
中田/ドミンゴ
阪神-オリックス
アッチソン/山本
広島-ソフトバンク
長谷川/新垣
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで