ヤフードーム
ソフトバンク4-3広島
勝:和田(5-0)
S:ホールトン(1-1 6S)
敗:大竹(1-6)
本:アレックス5号2ラン/小久保 4回 9号3ラン
先発は、カープが大竹、ソフトバンクが和田。
初回、3者連続三振に倒れたカープ打線ですが、2回表にチャンスを迎えます。栗原がヒットで出塁してから2死を取られますが、球審の厳しいストライクゾーンにも助けられ、石原・小窪が連続四球。2死満塁となります。ここで9番の梵は、じっくり球を選んで押し出し。労せずして1点先制します。
大竹は立ち上がりからやや不安定なピッチング。しかし、川﨑の盗塁死や小久保の走塁死や大村の併殺打にも助けられ、3回までなんとか無失点で切り抜けます。
しかし4回裏、川﨑をレフトへの2塁打で出塁させると、松中に四球。1死1,2塁から不調の小久保にレフトスタンドへ持っていかれ、3-1と逆転されてしまいます。
なんとか追い付きたいカープは直後の5回表、セーフティバントで出塁した赤松を塁に置き、アレックスのレフトスタンドへ飛び込む5号2ランで同点にします。
同点にしてもらった大竹ですが、いまいちピリッとしません。5回裏、前の回の悪い状態を立て直せずに、先頭の長谷川をヒットで出塁させると、犠打や内野安打で1死1,3塁のピンチを迎えます。ここで、川﨑にタイムリーを打たれ、4-3と勝ち越しを許してしまいます。
この後カープは6回表に無死から前田が2ベース、9回表には代打東出が無死からヒットで出塁しますが、いずれも得点には繋げられずに、4-3で敗れました。
大竹8回4失点で6敗目
今日の試合は、ソフトバンクのまずい攻撃に助けられる形で4失点で収まった印象があります。これが、ソツのない攻撃をしてくる中日相手などであれば、6,7点取られていてもおかしくなかったでしょう。
大竹は、今日の敗戦で今シーズン6敗目となりました。エースとして勝ち星を先行させることが求められる今季、これで大竹自身では借金5。もちろん、援護がない試合などもありました。ただ、エースならば、味方が1点しか取ってくれないのであれば、相手を0点に抑えるくらいの投球も求められてくると思います。交流戦初戦を勝ち勢いに乗りたかったところですので、今日の投球は残念でした。
明日のプロ野球交流戦
予想先発
日本ハム-横浜
ダルビッシュ/三浦
楽天-中日
長谷部(朝井)/山本昌
西武-ヤクルト
石井一(涌井)/リオス
ロッテ-巨人
小林宏/内海
オリックス-阪神
小松聖/ボーグルソン
ソフトバンク-広島
パウエル/宮崎
他のカープブログはコチラから
試合結果
東京ドーム
巨人6-3広島
勝:西村(4-2)
S:クルーン(0-1 12S)
敗:ルイス(5-4)
本:ルイス1号ソロ/ラミレス13号3ラン
先発は、カープがルイス、巨人が木佐貫。
このところいい投球を続けていたルイスですが、この日は初回から巨人打線につかまります。
ヒットで亀井を出塁させた後、坂本の送りバントの際、ルイス自ら処理をミスしてしまい、無死1,3塁にしてしまいます。続く小笠原にタイムリー、さらにラミレスに3ランホームランを打たれ、4-0とされてしまいます。
早めに少しでも点を返したいカープですが、2回表、内野安打で出塁のシーボルを塁におき、小窪がライトフェンス直撃のタイムリー2ベースで1点返します。
3回表には、先発ルイスが来日初のホームランを打ち、2点差に。
さらに5回表には、1死1,3塁からアレックスのタイムリーで1点差まで迫り、先発木佐貫をKOします。
しかし、この後が続きません。巨人2番手の西村からランナーは出すものの、要所を締められ無得点。
逆に、8回裏には、ルイスに代わりマウンドに上がった岸本が、谷に2点タイムリーを打たれ6-3に。
結局最後はクルーンに抑えられカープは惨敗。連勝は2で止まりました。
ルイス立ち上がりに4失点
中4日で先発したルイスですが、初回から崩れてしまいます。
傷口を広げてしまったのが、無死1塁での送りバントの送球ミス。
ここでひとつアウトを取れなかったことが、ビッグイニングを作られる要因のひとつとなってしまいました。
交流戦
来週の日程
20日(火)対ソフトバンク 18:00 ヤフードーム
21日(水)対ソフトバンク 18:00 ヤフードーム
22日(木)
23日(金)対オリックス 18:00 京セラドーム
24日(土)対オリックス 13:00 京セラドーム
25日(日)対ロッテ 18:00 広島
26日(月)対ロッテ 18:00 広島
試合結果
東京ドーム
巨人5-8広島
勝:永川(2-0 3S)
S:
敗:門倉(0-2)
本:倉1号ソロ/シーボル5号2ラン/栗原4号2ラン/阿部4号2ラン
先発はカープが篠田、巨人がグライシンガー。
先制したのはカープでした。
3回表、赤松が内野安打で出塁の後、盗塁なども決めて、2死3塁の場面を作ります。打者はアレックス。アレックスは、セカンドへボテボテのゴロを打ちますが、セカンドのゴンザレスが処理を焦り悪送球。これで1点を先制します。
篠田は、立ち上がりからインコースにも怖がらずに投げ込んでいく強気のピッチングで、3回まで0点に抑えます。しかし、4回裏ランナーを一人置いて阿部。ここで篠田は、高めのスライダーをライトスタンドへ持っていかれてしまいます。これで2-1と1点のビハインドになります。
ルーキーを援護したいカープ打線は、今日スタメンマスクを被った倉が5回表にソロホームランを打ち同点。
さらに、6回表に死球で出た前田を1塁に置いて、シーボルがレフトスタンドへ2ランホームランを打ち4-2と勝ち越します。
これで、楽にいけるかと思われた篠田ですが、直後の6回裏に巨人打線につかまってしまいます。1死から3番小笠原を四球で出すと、続くラミレスには2ベース。さらに阿部をストレートの四球で歩かせて1死満塁。ここで、カープベンチは、篠田を諦め林をマウンドに送ります。その林ですが、ゴンザレスに犠牲フライを打たれると、谷にはライトへタイムリーヒットを打たれて同点にされてしまいます。
試合の流れを失ったカープは、7回裏、コズロースキーが四球で先頭打者を出してしまいます。その後盗塁などもあり、2死2塁となり、打者はラミレス。ここで、カープベンチはラミレス敬遠、阿部勝負という選択をします。しかし、その阿部にセンター前に運ばれて5-4と逆転されてしまいます。
なんとか追い付きたいカープ。9回裏にクルーンから、天谷が四球を選び出塁。続く喜田がヒットでつなぎ、1死1,2塁。ここで、カープベンチはダブルスチールを仕掛けて成功します。赤松はセカンドゴロに倒れてしまいますが、続く東出が1,2塁間を抜く同点タイムリーを打ちます。
勢いに乗るカープは10回表、代わった門倉からアレックスがヒットで出塁します。無死1塁で打者は栗原。これまで不振だった栗原がここで4番の仕事を果たします。真ん中に入ってきた甘い球を逃さずにライトスタンドへ2ランホームラン。7-5と勝ち越しに成功します。この後、梵にも犠牲フライが出て、8-5として10回裏へ。最後は2イニング目となる永川が抑えて試合終了。
最後まで諦めない姿勢がもらたした大きな1勝でした。カープは4位浮上。
流れを呼び込んだダブルスチール
9回表1点ビハインド、ランナー2塁に天谷、1塁に木村という場面で、カープはダブルスチールを仕掛けます。タイミングはアウトでしたが、タッチが甘く判定はセーフ。
このダブルスチール成功が効きました。ランナー3塁にいることもあり、打者東出はクルーンのストレートを狙います。結果1,2塁間を抜くのヒットで同点となりました。これが今シーズンカープが目指す理想の野球なのではないでしょうか。
ひとつ間違えればチャンスを潰す場面ですが、このような攻めの機動力野球を失敗を恐れずにやることで、チームも変わってくるのではないでしょうか。
栗原今シーズン第4号は貴重な勝ち越しホームラン
久し振りに栗原らしいホームランが出ました。
ここ数試合はタイムリーなども出て復調気味でしたが、ホームランは久し振り。甘く入ってきた球を逆らわずにライトスタンドに運びました。今シーズンはまだお立ち台に立っていなかった栗原ですが、このホームランをきっかけに、本来の姿を取り戻してくれるのではないでしょうか。
明日のプロ野球
東京ドーム
巨 木佐貫
広 ルイス
ナゴヤドーム
中 中田
横 ウッド
甲子園
阪 杉山
ヤ 増渕
パ・リーグ予告先発
Kスタ宮城
楽 田中
西 許
千葉マリン
ロ 清水直
オ 中山
ヤフードーム
ソ 大場
日 スウィーニー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで