広島市民球場
広島8-6横浜
勝:岸本(1-0)
S:永川(1-0 2S)
敗:寺原(1-4 2S)
本:村田7号ソロ/吉村7号ソロ
先発は、カープが青木高弘、横浜が小林。
まだ、今シーズン勝ち星のない青木高は1回こそ3人で抑えますが、2回裏に、村田のソロホームラン、吉村・鶴岡のタイムリーで3点を先制されます。
青木高はこの回でマウンドを降ります。3回表からは宮崎が登板。
そのままロングリリーフで試合を進めていくように思われましたが、3回裏の宮崎の打席のところで、代打喜田剛。この代打が成功します。喜田剛がヒットで出塁、赤松四球で続き、天谷・アレックスにタイムリーが出て、3-2と1点差に迫ります。
このままの勢いで、中盤に同点・逆転したいカープでしたが、この後の中継ぎ陣が良くありませんでした。
試合の流れを持ってくるのに点を与えてはいけない状況でしたが、大島・林・岸本とそれぞれ1点ずるとられ、6-2とリードを広げられます。
横浜は、好投の小林を6回で降ろし、7回から継投策へ。そして、この継投で大きく試合が動きました。
8回裏から登板したのは川村。カープは先頭の9番岸本のところで、代打緒方を送ります。緒方は期待にこたえ、センター前ヒットで出塁。ここからカープの畳み掛けるような攻撃が続きます。赤松はレフト前ヒット、天谷はストレートの四球。満塁になったところで、横浜ベンチは木塚にスイッチ。しかし、木塚も制球に苦しみます。アレックスは、押し出し四球。栗原犠牲フライ。
6-4となり、カープベンチはシーボルに替え代打前田を送ります。横浜ベンチは木塚に替えて寺原。前田はここで期待に応え、レフトへのタイムリー。さらに続く石原が同点タイムリー。1死1,2塁となりルーキー小窪がライト線へ逆転タイムリー。この後東出のところで、スクイズをしますが、パスボールを誘う形になり、この回一挙6点を取り、8-6と大逆転します。
こうなると、9回は永川。永川はアンラッキーなヒットなどでランナーを出しますが、いつものように4人で抑えゲームセット。カープはこれで4連勝としました。
3回裏、代打喜田剛
3回表からマウンド上はロングリリーフが出来る宮崎。
その裏、宮崎に打席が回ってきますが、回の浅さや点差などを考えると、ここは宮崎をそのまま打席に立たせてもいい場面でした。
しかし、ブラウン監督は代打を送ります。今季先発を引っ張る傾向にもありますし、この早い仕掛けには少し驚きました。
大島を使いたいということもあったようにも思えますが…。
結果、この回2点を返すこととなりました。
リリーフのいい球団にはこのような早い仕掛けをして欲しいですね。ただ、横浜相手の時は、もう少し仕掛けが遅くてもいいようにも思いました。
8回裏、つないでつないで大逆転
横浜のリリーフ陣が調子悪いとは言え、8回裏の逆転劇は見事でした。
制球が定まらない川村・木塚からは狙い球をきちっと絞り、選ぶところはきちっと選んで、チャンスメークをしていきます。
前倒しの登板となった寺原からは、いい流れに乗ってタイムリー。特に決勝点となるタイムリーを打った小窪は見事でした。つなぐことだけを考えたようなライトへのヒット。ここ数試合チャンスで素晴らしい打撃を見せてくれています。ルーキーでありながら、浮き足立つこともなくプレーが出来ているのではないでしょうか。
この調子なら、梵が戻ってきても、充分レギュラーを争えるのではないでしょうか。
岸本プロ初勝利
中継ぎで登板した岸本が待望のプロ初勝利をあげました。1回を1失点という内容でしたが、その裏、味方が逆転をして勝ちがつきました。
次回は、好投しての勝利投手となることを期待したいです。
明日の試合
先発予想
神宮球場
ヤ 石川(増渕)
巨 グライシンガー
ナゴヤドーム
中 中田
阪 杉山
広島市民球場
広 長谷川
横 ウィリアムス
Kスタ宮城
楽 朝井
ソ ガトームソン
西武ドーム
西 キニー
日 スウィーニー
スカイマーク
オ 岸田
ロ 呉
その他のカープブログはコチラから
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで