試合結果
ナゴヤドーム
中日1-1広島
(延長12回引き分け)
勝:
S:
敗:
本:
先発は、カープがルイス。中日は朝倉。
カープは初回、死球で出塁した赤松を2塁に置き、この日3番に入った天谷のタイムリーで1-0と先制します。
このリードを守りながら試合を進めたいカープでしたが、ルイスも立ち上がりを攻められてしまいます。
先頭の荒木が3ベースで出塁すると、続く井端はきっちりと犠牲フライ。これで1-1の同点になります。
この後、両チーム毎回のようにランナーを出します。
カープ最大のチャンスは6回表。アレックス、シーボル、小窪のヒットなどで1死満塁とします。しかし、ルイスがキャッチャーゴロ、赤松がサードゴロと倒れ無得点。この後、7回表にも先頭の東出が出塁しますが、天谷が送れずに凡退し、チャンスを広げられず。8回表も無死からランナーを出しますが得点には結びつきませんでした。
一方の中日も、7回裏、1死1,3塁の場面、谷繁がスクイズを空振りしチャンスを潰します。
このようにお互いまずい攻撃を繰り返し、延長戦に突入します。
最終回の、中日は1死から荒木が出塁しますが、ここでも牽制アウト。
結局、12回を戦って決着つかず。カープは今季2度目の引き分けとなりました。
10安打13残塁
今日の試合、得点は1回にあげた1点のみ。その後は何度もチャンスを作りますが、無得点に終わりました。
終わってみれば13残塁です。
特に痛かったのが、7回表。東出が四球で出塁した後、天谷が送りバントを空振りしてしまいます。バントをするのが難しいコースでもないボールでした。
送るところはしっかり送るということを徹底しなければ、ヒットを無駄にする回数が増えていくだけです。天谷は、上位を打つことも多いですし、小技をきちっと決め、チャンスメークする意識を高めて欲しいように思えました。
永川、ほぼ完璧なリリーフ
10回裏、2死1,2塁・打者ウッズの場面、永川がマウンドに上がりました。
永川はフォークを連投し、ウッズを危なげなく三振にとります。
また、イニングを跨ぎ、11回裏もマウンドへ。和田にアンラッキーなヒットを打たれますが、後の3人をきちっと打ち取り仕事を果たしました。
今日は制球・キレともに抜群で、まさに守護神といったピッチングでした。
梅津、牽制アウトでピンチを摘み取る
梅津は12回裏、1死から荒木にヒットを打たれます。
続く打者は井端。カウント1-3と、中日の1,2番コンビが何でも出来るような場面、梅津は牽制球を1塁に投げ、荒木を刺しました。
盗塁・エンドランなど仕掛けてくることが充分考えられるこの場面に、丁寧に、冷静に対処できたことが、この牽制死につながったのではないでしょうか。
梵と上村が一軍合流
昨日の試合、不甲斐ないピッチングをした長谷川と、山崎が登録抹消。
梵と上村が、この名古屋遠征から一軍に合流しました。
また、梵はこの試合、代打で出て見逃し三振でした。
明日の試合
先発予想&予告先発
東京ドーム
巨 木佐貫
阪 下柳
ナゴヤドーム
中 川井
広 大竹
横浜スタジアム
ヤ 館山
横 那須野
Kスタ宮城
楽 一場
ソ パウエル
西武ドーム
西 涌井
日 ダルビッシュ
京セラドーム
オ 小松
ロ 渡辺俊
その他のカープブログはコチラから
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで