試合結果
神宮球場
ヤクルト8-3広島
勝:増渕(3-3)
S:
敗:宮崎(0-5)
本:嶋4号ソロ、栗原3号2ラン
先発は、カープが宮崎、ヤクルトが増渕。
先にチャンスを作ったのはヤクルトでした。2回裏先頭打者の田中浩康のショートゴロを梵がファンブルし出塁させてしまいます。宮崎は、続く飯原に2ベースを打たれ、無死2,3塁に。この後、ウィルソンのショートゴロの間に1点。さらに福川にスクイズを決められ、この回2点を先制されてしまいます。
反撃したいカープは、連打が出ず、中々増渕を崩せませんでしたが、4回裏に嶋のソロホームランで1点差に迫ります。
1点の援護をもらった宮崎はその後はナイスピッチング。3回から5回はランナーを出しても落ちついて後続を打ち取っていきます。
しかし、迎えた6回裏、突然宮崎が崩れます。先頭の青木をヒットで出塁させると、四球などで1死1,2塁とします。この後、飯原とウィルソンに連続タイムリーを浴びてしまいます。福川は打ち取りますが、代打のユウイチに四球を出し。2死満塁。ここで福地に走者一掃となる3ベース。宮本にはセンター前にタイムリーを打たれて、この回合計6失点。8-1と試合の大勢を決められてしまいました。
この後カープは、最終回に栗原の2ランが出ますが、時すでに遅し。8-3で敗れました。
宮崎・初球の入りが課題か
5回まで好投をしていた宮崎でしたが、6回突然崩れました。
そして、打たれたタイムリー4本の内、3本は初球。ランナーも詰まっていたために、ストライクを先行させたいという気持ちはあると思うのですが、もう少し慎重に入るべきではなかったでしょうか。
継投のタイミング
今日は8-1と試合の大勢が決まったところで、宮崎から岸本へ継投しました(継投というよりも、宮崎KOといった方がいいかもしれません)。
ブルペンを見ると、6回にランナーを出した時点では、誰も肩を作っていませんでした。
中継ぎに負担をかけたくない、宮崎が好投している、1点のビハインドという状況はわかるのですが、もう少し早く準備させておくべきではなかったでしょうか。
交代すべき場面は、スコアを4-1とされて代打・ユウイチを迎えた場面か、ユウイチにストレートの四球を出した場面だったと思います(満塁で制球に難のある岸本という選択をするのも難しいところではありましたけど…)。
やはりこのような展開を目の当たりにすると、左のワンポイントという役目が必要だと感じます。小刻みな継投をすれば、その後に投げる投手が肩を作るための時間も稼げますし…。
明日のプロ野球
先発予想
ヤクルト-広島
ゴンザレス(松井)/高橋建
横浜-巨人
ウィリアムス/バーンサイド
中日-阪神
中田(吉見)/金村
楽天-ソフトバンク
岩隈/和田
ロッテ-西武
渡辺俊/西口
オリックス-日本ハム
金子/武田勝
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで