広島東洋カープ応援ブログ
横浜スタジアム
横浜3-1広島
勝:小林(1-0)
S:寺原(1-3 1S)
敗:青木高(0-1)
本:村田6号2ラン
先発は、カープが青木高弘。横浜は、ルーキーの小林太志。
カープはこの試合、1番に天谷ではなく赤松を入れてきました。
その赤松、初回の第1打席からセンター前ヒットで出塁します。その後アレックスのショートゴロの間に、赤松は2塁へ進塁。2死2塁の状態から、栗原にラッキーなポテンヒットが出て、2塁ランナーの赤松生還し、カープが1点先制します。
カープはこの勢いで、早めにルーキー小林を攻略したいところでしたが、小林の力のあるストレートに苦戦し、2回以降はフライの山を築きます。結局2回~7回の出塁は、外野へ飛んだヒット2本、内野安打2本のみ。追加点が奪えないどころか、チャンスが作れません。
1点のリードをもらった青木高弘は、四球こそ出しませんが、毎回ヒットを打たれます。しかし、無死からのランナーは出さなかったこともあり、なんとか毎回4~5人で切り、リードを守っていきます。
試合が膠着状態になっていた6回裏。青木高は、この試合はじめて先頭打者に出塁を許します。続く打者は村田。1-1からの3球目、真ん中に入ったチェンジアップをレフトスタンドへ運ばれてしまいます。
ここまでなんとか1点のリードを守っていただけに、悔やんでも悔やみきれない1球となりました。
1点のビハインドを背負ったカープは、その後も打線は沈黙。結局、内川のタイムリーでさらに1点を追加した横浜が、最後寺原をマウンドに送り勝ちました。
カープはこのカード、1勝2敗と負け越してしまいました。
先発・青木高弘を打線が見殺し
昨年、何度も好投しながら打線の援護に恵まれず、なかなか勝ち投手になれなかった青木高ですが、この試合も援護点は初回の1点のみ。
結局、課題の一発病が6回に出て負け投手となりました。
試合時間をもっと長く
ここ10試合、カープの平均得点は1.9点。今日の試合も打順を入れ替えるなどしましたが、相変わらず得点力不足は解消されず…。
開幕からカープ打線は、相手先発にテンポ良く投げられ、すぐに攻撃が終わってしまう印象があります。
チームの打撃成績を見ると、三振数・四球数ともにセ6球団の中では最も少ない数です。
要するに、早打ちで相手を助け、先発が疲れたころには理想的な継投され、なすすべなしといった展開を作ってしまっています。
リリーフに不安のある球団も多いです。もう少しじっくりと、先発に球数を投げさせながら攻めていけば、中盤からの得点力は、アップするのではないでしょうか。とにかく淡白ですぐに終わる攻撃をどうにかすべきです。
NPBがグリーン・ベースボール・プロジェクトとして、試合時間短縮を目標にしていますが、カープは現在12球団で平均試合時間が一番短い状態。ここまでこのプロジェクトに貢献しなくても…と思います。
青木勇人が登録抹消
本日27日付けで、青木高弘投手が一軍登録。代わりに、青木勇人投手が登録抹消になりました。
29日~31日の試合予定
東京ドーム
巨人
広島
岐阜・ナゴド
中日
横浜
甲子園
阪神
ヤクルト
西武ドーム
西武
ソフトバンク
千葉マリン
ロッテ
日本ハム
京セラ・スカイ
オリックス
楽天
その他のカープブログはコチラから

横浜3-1広島
勝:小林(1-0)
S:寺原(1-3 1S)
敗:青木高(0-1)
本:村田6号2ラン
先発は、カープが青木高弘。横浜は、ルーキーの小林太志。
カープはこの試合、1番に天谷ではなく赤松を入れてきました。
その赤松、初回の第1打席からセンター前ヒットで出塁します。その後アレックスのショートゴロの間に、赤松は2塁へ進塁。2死2塁の状態から、栗原にラッキーなポテンヒットが出て、2塁ランナーの赤松生還し、カープが1点先制します。
カープはこの勢いで、早めにルーキー小林を攻略したいところでしたが、小林の力のあるストレートに苦戦し、2回以降はフライの山を築きます。結局2回~7回の出塁は、外野へ飛んだヒット2本、内野安打2本のみ。追加点が奪えないどころか、チャンスが作れません。
1点のリードをもらった青木高弘は、四球こそ出しませんが、毎回ヒットを打たれます。しかし、無死からのランナーは出さなかったこともあり、なんとか毎回4~5人で切り、リードを守っていきます。
試合が膠着状態になっていた6回裏。青木高は、この試合はじめて先頭打者に出塁を許します。続く打者は村田。1-1からの3球目、真ん中に入ったチェンジアップをレフトスタンドへ運ばれてしまいます。
ここまでなんとか1点のリードを守っていただけに、悔やんでも悔やみきれない1球となりました。
1点のビハインドを背負ったカープは、その後も打線は沈黙。結局、内川のタイムリーでさらに1点を追加した横浜が、最後寺原をマウンドに送り勝ちました。
カープはこのカード、1勝2敗と負け越してしまいました。
先発・青木高弘を打線が見殺し
昨年、何度も好投しながら打線の援護に恵まれず、なかなか勝ち投手になれなかった青木高ですが、この試合も援護点は初回の1点のみ。
結局、課題の一発病が6回に出て負け投手となりました。
試合時間をもっと長く
ここ10試合、カープの平均得点は1.9点。今日の試合も打順を入れ替えるなどしましたが、相変わらず得点力不足は解消されず…。
開幕からカープ打線は、相手先発にテンポ良く投げられ、すぐに攻撃が終わってしまう印象があります。
チームの打撃成績を見ると、三振数・四球数ともにセ6球団の中では最も少ない数です。
要するに、早打ちで相手を助け、先発が疲れたころには理想的な継投され、なすすべなしといった展開を作ってしまっています。
リリーフに不安のある球団も多いです。もう少しじっくりと、先発に球数を投げさせながら攻めていけば、中盤からの得点力は、アップするのではないでしょうか。とにかく淡白ですぐに終わる攻撃をどうにかすべきです。
NPBがグリーン・ベースボール・プロジェクトとして、試合時間短縮を目標にしていますが、カープは現在12球団で平均試合時間が一番短い状態。ここまでこのプロジェクトに貢献しなくても…と思います。
青木勇人が登録抹消
本日27日付けで、青木高弘投手が一軍登録。代わりに、青木勇人投手が登録抹消になりました。
29日~31日の試合予定
東京ドーム
巨人
広島
岐阜・ナゴド
中日
横浜
甲子園
阪神
ヤクルト
西武ドーム
西武
ソフトバンク
千葉マリン
ロッテ
日本ハム
京セラ・スカイ
オリックス
楽天
その他のカープブログはコチラから
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
(09/20)
(09/19)
(08/27)
(08/26)
(08/25)
バックナンバー
リンク集
広島東洋カープ公式サイト
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)

ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで
最新TB
おすすめ
ブログ内検索
アクセス解析