試合結果
広島市民球場
広島3-2中日
勝:横山(4-0 3S)
S:
敗:小林(0-2)
本:栗原10号ソロ
先発は、カープが青木高弘、中日が佐藤充。
青木高は初回こそ三者凡退に打ち取りますが、2回表、先頭のウッズを四球で出塁させると、和田にはセンター前に運ばれ無死1,2塁。中村紀は併殺打に打ち取り2死を取りますが、小池にレフト前へ運ばれ1点を失います。
青木高は4回表にも先頭のウッズに四球を出した後、2ベースと四球で無死満塁のピンチを迎えてしまいます。ここで小池の5-4-3の併殺打の間に、3塁ランナーが生還。ビハインドを2点としてしまいます。
中日先発の佐藤充からヒットは出るものの、なかなか得点に結びつかなかったカープは、4回裏先頭の栗原がレフトスタンドに飛び込む10号ソロで反撃ののろしを上げます。この後、嶋・石原にもヒットが出て2死1,2塁とし、9番の青木高に回ります。ここでカープベンチは青木高を下げて小窪を代打に送ります。しかし、小窪はセカンドフライに倒れて3アウト。この回は1点止まりとなります。
カープは5回表から岸本をマウンドに送ります。この岸本がこの日は絶好調。制球が乱れることもなく、7回までの3イニングスを5奪三振のパーフェクトピッチング。さらに8回表にマウンドに上がった上野も三者凡退に抑えて味方の反撃を待ちます。
8回裏、1点をリードする中日はマウンドに吉見を送ります。その吉見から、先頭のアレックスがヒットで出塁すると、カープベンチはすかさず代走に天谷を送ります。天谷はカウント1-2から思い切って2塁盗塁を試み、荒木が送球こぼしたこともあり無死2塁とチャンスが広がります。さらに天谷は、栗原のショートゴロの間に、思い切ってサードに進塁。1死3塁のチャンスを作ります。この後シーボルはピッチャーフライに倒れ、打席には嶋。ここで嶋は平凡なセカンドゴロを打ちますが、荒木がこの打球を捕球ミス。タイムリーエラーで2-2の同点となります。
9回表は、横山が四球をひとつ出すものの、他の3人を三振で取り、良いムードで裏の攻撃に突入します。
9回裏は、中日5番手小林から先頭の東出がヒットで出塁すると、赤松がきっちりと送り1死2塁のチャンスを作ります。ここで打席には、先ほど代走で出場した天谷。天谷はカウント0-1からの外角のボールをセンターにはじき返します。2塁ランナー東出は一気に3塁を回ってホームイン。3-2でカープがサヨナラ勝ちをし、今季初の勝率5割に乗せました。
10度目の挑戦で今季初の5割
これまで借金1で迎えた試合は9試合。この時の成績が0勝7敗2分と、あと1歩のところで5割に乗せられませんでした。
今日は粘り強い試合で、このジンクスを打ち破り今季初の勝率5割乗せ。
交流戦後の成績は5勝3敗2分とセでは2位の成績。この勢いで一気に貯金生活に持っていきたいところです。
途中出場の天谷が好走塁にサヨナラ打
8回裏アレックスに代わり代走で出場した天谷。
1点のビハインドの無死1塁という場面でしたが、思い切って盗塁します。タイミングはアウトでしたが、荒木がボールをこぼしセーフ。この盗塁成功は多少運の良かった部分がありますが、続く栗原のショートゴロの際に、勢い良くスタートを切り3塁に進塁します。この走塁の結果、荒木のタイムリーエラーで1点を獲得できました。
また、9回裏には小林からサヨナラ打。2球目のファーストストライクを思い切ってスイングし、サヨナラタイムリーを打ちました。
岸本が3イニングスパーフェクト
このところ好調の中継ぎ陣が今日も粘り強い投球を見せました。
特に、5回から登板した岸本は4者連続三振を含む、計5奪三振でのパーフェクトピッチング。心配される制球難も出ずに安定したピッチングを見せてくれました。
明日のプロ野球
先発予想
ヤクルト-横浜
石川/小林
阪神-巨人
下柳/内海
広島-中日
コズロースキー/佐藤
楽天-オリックス
ドミンゴ/香月
試合結果
広島市民球場
広島3-0中日
勝:大竹(4-9)
S:永川(2-1 16S)
敗:山本昌(3-3)
本:
先発はカープが大竹、中日が山本昌。
初回カープは赤松が2ベースで出塁するとアレックスにもヒットが出て1死1,3塁のチャンスを作ります。ここで4番栗原が先制となるタイムリーヒットを打ち1-0とします。
2回からはやや立ち直った山本昌に抑え込まれますが、5回裏に先頭の梵の死球からカープに追加点が入ります。梵を1塁に置き、石原にタイムリー2ベースが飛び出し2-0。大竹、東出は倒れますが、赤松に三塁線を破るタイムリー2ベースが出て、3-0とします。
カープ先発の大竹は、ヒットと四球でランナーを溜める場面が多々ありましたが、3回表の満塁のピンチで和田をセカンドゴロ、5回表の1,2塁のピンチでは荒木と小池をライトフライに打ち取るなど、要所を押さえ中日打線に得点を許しません。
球数が100球を越えた7回表、大竹は1死から代打の井上に四球を与えると、続く荒木にセンター前に運ばれ1死1,2塁のピンチを迎えます。カープベンチはここで大竹を諦め、梅津をマウンドに送ります。梅津は小池に代わる代打立浪をレフトファウルフライに打ち取り、シュルツへ繋ぎます。シュルツは森野をサードゴロに打ち取りこの回も0点に抑えます。
この後カープは8回横山、9回永川の必勝リレー。永川がひとりランナーを出しますが、後続を落ち着いて打ち取りゲームセット。3-0でカープが勝利しました。
大竹6回1/3無失点で4勝目
大竹は5安打5四球と内容的にはそれほど良くはありませんでした。テンポが良くなったかと思えば四球などを出すようなピッチング。
しかし、これまでのように連打を許し失点することもなく、粘りのピッチングを続けていき4勝目。一時は、2勝9敗というような成績でしたが、今日で2連勝。この調子なら2桁勝利も見えてくるのではないでしょうか。
栗原が久し振りの打点
この日は4番の栗原が勝利に繋がるバッティングをしてくれました。
栗原は打率自体は3割を越えていますが、ここまで勝負どころでよいバッティングが出来ずに、ここまで38打点。これは、途中から4番に入ったヤクルトの畠山を除くと、セリーグの4番では最も少ない数字でした。
天谷・シーボルが守備で貢献
今日はリードして試合を進められたものの、点差が大きく開いているわけでもなく、緊迫した展開が続きました。特に、大竹が5四球とランナーを溜める傾向にあり、1球で展開が大きく変わるような緊迫した場面が続きました。
その中でも光ったのは野手陣の守備ではないでしょうか。
7回1死1,2塁から立浪がレフトのファウルゾーンに上げた打球を天谷が俊足を飛ばしてキャッチ。続く森野のサードゴロをシーボルが上手くさばきアウトにして中日に得点を許しませんでした。
明日のプロ野球
先発予想
ヤクルト-横浜
村中/加藤(石井)
阪神-巨人
ボーグルソン/グライシンガー
広島-中日
長谷川/佐藤
楽天-オリックス
片山/中山
西武-ソフトバンク
涌井/ガトームソン
ロッテ-日本ハム
大嶺/グリン
試合結果
広島市民球場
広島3-5ヤクルト
勝:松岡(4-1)
S:林昌勇(1-3 20S)
敗:シュツル(1-1)
本:青木11号ソロ
先発は、カープが高橋建、ヤクルトが増渕。
先制したのはカープでした。3回裏、東出・赤松の連打で2死1,3塁とすると、アレックスにタイムリーが出て1点を先制します。
1点をもらった直後の高橋建ですが、青木・畠山・田中浩をヒットと四球で出塁させると、川島慶に犠牲フライを打たれ、すぐさま同点にされてしまいます。
さらに高橋建は6回表に、青木に勝ち越しとなるソロホームランを打たれ、2-1とされてしまいます。
1点を追う形になったカープは、7回裏に代わったばかりの松岡を攻め立てます。1死から倉が2ベースで出塁すると、東出にタイムリーが出て2-2の同点にします。
しかし、同点にしたのもつかぬ間、8回表からマウンドに上がったシュルツが四球2つでピンチを作ると、福地に前進守備のセンターの頭の上を越える2点タイムリー3ベースを打たれてしまいます。続く宮本にもタイムリーを打たれ5-2と3点のビハインドを背負ってしまいます。
8回裏、先頭の天谷が2ベースで出ると、アレックスがセンター前タイムリーを打ち2点差に迫ります。この勢いで畳み掛けたいカープ打線でしたが、栗原はセンターフライ。シーボルは併殺打に打ち取られ、結局1点どまりで攻撃を終えます。
9回裏にも先頭の嶋がヒットで出塁するものの、代打の前田が併殺打。最後は石原が三振に倒れゲームセット。5-3で敗れました。
またもや5割に到達出来ず
今季、勝率5割をかけて望んだ試合は今日で9試合目。また、その試合の勝敗が、今日で0勝7敗2分となりました。次のカードは、中田と朝倉が登録抹消されている中日。なんとか勝ち越して再度5割を狙える状態にもっていきたいところです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで