忍者ブログ
広島東洋カープ応援ブログ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試合結果
ナゴヤドーム
中日1-1広島
(延長12回引き分け)
勝:
S:
敗:
本:

先発は、カープがルイス。中日は朝倉。
カープは初回、死球で出塁した赤松を2塁に置き、この日3番に入った天谷のタイムリーで1-0と先制します。
このリードを守りながら試合を進めたいカープでしたが、ルイスも立ち上がりを攻められてしまいます。
先頭の荒木が3ベースで出塁すると、続く井端はきっちりと犠牲フライ。これで1-1の同点になります。
この後、両チーム毎回のようにランナーを出します。
カープ最大のチャンスは6回表。アレックス、シーボル、小窪のヒットなどで1死満塁とします。しかし、ルイスがキャッチャーゴロ、赤松がサードゴロと倒れ無得点。この後、7回表にも先頭の東出が出塁しますが、天谷が送れずに凡退し、チャンスを広げられず。8回表も無死からランナーを出しますが得点には結びつきませんでした。
一方の中日も、7回裏、1死1,3塁の場面、谷繁がスクイズを空振りしチャンスを潰します。
このようにお互いまずい攻撃を繰り返し、延長戦に突入します。
最終回の、中日は1死から荒木が出塁しますが、ここでも牽制アウト。
結局、12回を戦って決着つかず。カープは今季2度目の引き分けとなりました。


10安打13残塁

今日の試合、得点は1回にあげた1点のみ。その後は何度もチャンスを作りますが、無得点に終わりました。
終わってみれば13残塁です。
特に痛かったのが、7回表。東出が四球で出塁した後、天谷が送りバントを空振りしてしまいます。バントをするのが難しいコースでもないボールでした。
送るところはしっかり送るということを徹底しなければ、ヒットを無駄にする回数が増えていくだけです。天谷は、上位を打つことも多いですし、小技をきちっと決め、チャンスメークする意識を高めて欲しいように思えました。


永川、ほぼ完璧なリリーフ

10回裏、2死1,2塁・打者ウッズの場面、永川がマウンドに上がりました。
永川はフォークを連投し、ウッズを危なげなく三振にとります。
また、イニングを跨ぎ、11回裏もマウンドへ。和田にアンラッキーなヒットを打たれますが、後の3人をきちっと打ち取り仕事を果たしました。
今日は制球・キレともに抜群で、まさに守護神といったピッチングでした。


梅津、牽制アウトでピンチを摘み取る

梅津は12回裏、1死から荒木にヒットを打たれます。
続く打者は井端。カウント1-3と、中日の1,2番コンビが何でも出来るような場面、梅津は牽制球を1塁に投げ、荒木を刺しました。
盗塁・エンドランなど仕掛けてくることが充分考えられるこの場面に、丁寧に、冷静に対処できたことが、この牽制死につながったのではないでしょうか。


梵と上村が一軍合流

昨日の試合、不甲斐ないピッチングをした長谷川と、山崎が登録抹消。
梵と上村が、この名古屋遠征から一軍に合流しました。
また、梵はこの試合、代打で出て見逃し三振でした。

 

明日の試合
先発予想&予告先発

東京ドーム
巨 木佐貫
阪 下柳

ナゴヤドーム
中 川井
広 大竹

横浜スタジアム
ヤ 館山
横 那須野

Kスタ宮城
楽 一場
ソ パウエル

西武ドーム
西 涌井
日 ダルビッシュ

京セラドーム
オ 小松
ロ 渡辺俊


その他のカープブログはコチラから

PR
試合結果
広島市民球場
広島5-6横浜
勝:小山田(1-0)
S:寺原(1-4 3S)
敗:長谷川(1-4)
本:吉村8号3ラン


先発は、カープが長谷川、横浜がウィリアムス。
最近あまりいい内容のピッチングを見せていない長谷川。この試合は初回から打ち込まれてしまいます。ヒットと四球で満塁にされ、内川に2点タイムリー2ベース。続く吉村に、3ランホームランを打たれて、いきなり5点のビハインドを背負ってしまいます。
一方の横浜先発ウィリアムスも、立ち上がりピリッとしません。初回カープは、赤松・天谷がヒットで出塁、栗原・石原のタイムリーですぐさま2点を返します。
結局、ウィリアムスは2回終わりでで降板。3回表に1点を追加された長谷川も3回終わりで、降板します。
締まらない試合でしたが、両チーム2番手投手はナイスピッチングを見せます。横浜2番手は、小山田。ランナーを出すものの、大きなピンチなどはなく、4イニングスを0点に抑えます。また、カープの2番手篠田も初登板ながら落ち着いたピッチング。3イニングスを被安打1、四死球1で0点に抑えます。
早めに、少しでも点差を縮めたいカープ。7回表に横浜リリーフ陣の自滅によりチャンスを作ります。変わった横浜3番手吉見から、天谷がレフト前ヒット、アレックスが四球で出塁します。横浜は、すぐに木塚に交代。無死1,2塁から栗原倒れますが、代打前田は死球で出塁。これで1死満塁となります。ここから、石原タイムリー。変わった横浜4番手横山から、小窪が押し出し死球。東出、レフトへの犠牲フライで一気に1点差に追い詰めます。この後、代打森笠が四球で歩き、2死満塁となります。打者は赤松、ヒット1本で逆転もありえた場面ですが、初球を打ち上げ、セカンドフライで3アウト。結局1点差まで詰め寄り、残り2回の攻撃にかける形になります。しかし、イニングをまたいだ横山は立ち上がり、8回は簡単に3者凡退。9回も寺原に抑えられ、5-6と一歩及ばず、悔しい敗戦になりました。


粘りの野球

初回から大量ビハインドを背負ったカープでしたが、今日は最後まで諦めませんでした。昨日の逆転劇の影響もあると思いますが、選手それぞれに、横浜戦なら根気強く攻めていれば何とかなるという気持ちもあったのでしょう。
中継ぎ投手は集中を切らさずに、追加点を与えないピッチング。まだ、打撃陣も、7回ストライクが入らない投手に対し、狙い球を絞り・くさい球はカット。次のバッターにつないでいくという意識が表れていました。
特に、石原は2-2から4球ファウルで粘り、10球目をタイムリーヒット。
今日の試合は、一歩及ばず負けましたが、このような野球をしていけば、昨年のような順位にはならないのではないでしょうか。


長谷川が初回から大炎上

調子の上がらない長谷川でしたが、この日は今シーズン最悪の投球結果となりました。初回から5失点。
昨シーズンのように、中継ぎで使うという配置転換などしてみてもいいのではないでしょうか。9連戦で先発が苦しい時期なので、次も先発する可能性もあると思いますが、このままローテに入れても、しょうがない気がします。


篠田、一軍デビュー

4回から中継ぎで登板したルーキー篠田が、プロ初登板とは思えない落ち着きで、好リリーフを見せました。
篠田は、昨シーズンオフ、日大から大社ドラフト1巡で、カープに入団。ここまでウェスタンリーグでは主に先発として出場をし、好成績を収めていました。
今日の内容であれば、9連戦のどこかに先発登板ということも考えられるのではないでしょうか。


喜田剛が好調

6回裏、代打で出場した喜田剛ですが、初球から振りにいく積極的なバッティング。
調子の悪い時なら、追い込まれた後、落ちる球を空振りして三振ということが多い印象ですが、この日はファウルで粘り、結果四球で出塁します。
ボールがよく見えているのではないでしょうか。サード守備は心配ですが、一度スタメンで出してもいいのではないでしょうか。特に、最近はシーボルが不調。5番に入っているにもかかわらず、2試合連続で代打を出されています。
ショートを誰がやるかという兼ね合いもありますが、一度スタメンで見てみたいと思います。


明日の試合
先発予想

東京ドーム
巨 高橋尚
阪 アッチソン

ナゴヤドーム
中 朝倉?
広 ルイス(大竹)

横浜スタジアム
ヤ リオス(増渕)
横 ウッド?

Kスタ宮城
楽 永井
ソ 大隣

西武ドーム
西 石井一
日 ダース

京セラドーム
オ 山本
ロ 成瀬

9連戦なんで、投手陣の層が薄いところは苦しいですね。誰が投げるのか、はっきりとわかりません。

その他のカープブログはコチラから

試合結果
広島市民球場
広島8-6横浜
勝:岸本(1-0)
S:永川(1-0 2S)
敗:寺原(1-4 2S)
本:村田7号ソロ/吉村7号ソロ


先発は、カープが青木高弘、横浜が小林。
まだ、今シーズン勝ち星のない青木高は1回こそ3人で抑えますが、2回裏に、村田のソロホームラン、吉村・鶴岡のタイムリーで3点を先制されます。
青木高はこの回でマウンドを降ります。3回表からは宮崎が登板。
そのままロングリリーフで試合を進めていくように思われましたが、3回裏の宮崎の打席のところで、代打喜田剛。この代打が成功します。喜田剛がヒットで出塁、赤松四球で続き、天谷・アレックスにタイムリーが出て、3-2と1点差に迫ります。
このままの勢いで、中盤に同点・逆転したいカープでしたが、この後の中継ぎ陣が良くありませんでした。
試合の流れを持ってくるのに点を与えてはいけない状況でしたが、大島・林・岸本とそれぞれ1点ずるとられ、6-2とリードを広げられます。
横浜は、好投の小林を6回で降ろし、7回から継投策へ。そして、この継投で大きく試合が動きました。
8回裏から登板したのは川村。カープは先頭の9番岸本のところで、代打緒方を送ります。緒方は期待にこたえ、センター前ヒットで出塁。ここからカープの畳み掛けるような攻撃が続きます。赤松はレフト前ヒット、天谷はストレートの四球。満塁になったところで、横浜ベンチは木塚にスイッチ。しかし、木塚も制球に苦しみます。アレックスは、押し出し四球。栗原犠牲フライ。
6-4となり、カープベンチはシーボルに替え代打前田を送ります。横浜ベンチは木塚に替えて寺原。前田はここで期待に応え、レフトへのタイムリー。さらに続く石原が同点タイムリー。1死1,2塁となりルーキー小窪がライト線へ逆転タイムリー。この後東出のところで、スクイズをしますが、パスボールを誘う形になり、この回一挙6点を取り、8-6と大逆転します。
こうなると、9回は永川。永川はアンラッキーなヒットなどでランナーを出しますが、いつものように4人で抑えゲームセット。カープはこれで4連勝としました。


3回裏、代打喜田剛

3回表からマウンド上はロングリリーフが出来る宮崎。
その裏、宮崎に打席が回ってきますが、回の浅さや点差などを考えると、ここは宮崎をそのまま打席に立たせてもいい場面でした。
しかし、ブラウン監督は代打を送ります。今季先発を引っ張る傾向にもありますし、この早い仕掛けには少し驚きました。
大島を使いたいということもあったようにも思えますが…。
結果、この回2点を返すこととなりました。
リリーフのいい球団にはこのような早い仕掛けをして欲しいですね。ただ、横浜相手の時は、もう少し仕掛けが遅くてもいいようにも思いました。


8回裏、つないでつないで大逆転

横浜のリリーフ陣が調子悪いとは言え、8回裏の逆転劇は見事でした。
制球が定まらない川村・木塚からは狙い球をきちっと絞り、選ぶところはきちっと選んで、チャンスメークをしていきます。
前倒しの登板となった寺原からは、いい流れに乗ってタイムリー。特に決勝点となるタイムリーを打った小窪は見事でした。つなぐことだけを考えたようなライトへのヒット。ここ数試合チャンスで素晴らしい打撃を見せてくれています。ルーキーでありながら、浮き足立つこともなくプレーが出来ているのではないでしょうか。
この調子なら、梵が戻ってきても、充分レギュラーを争えるのではないでしょうか。


岸本プロ初勝利

中継ぎで登板した岸本が待望のプロ初勝利をあげました。1回を1失点という内容でしたが、その裏、味方が逆転をして勝ちがつきました。
次回は、好投しての勝利投手となることを期待したいです。


明日の試合
先発予想

神宮球場
ヤ 石川(増渕)
巨 グライシンガー

ナゴヤドーム
中 中田
阪 杉山

広島市民球場
広 長谷川
横 ウィリアムス

Kスタ宮城
楽 朝井
ソ ガトームソン

西武ドーム
西 キニー
日 スウィーニー

スカイマーク
オ 岸田
ロ 呉


その他のカープブログはコチラから

カテゴリー

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
広島東洋カープ公式サイト

プロ野球 先発予想&予告先発

プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)


ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)

相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで
最新TB
おすすめ
QRコード
携帯電話からでも、ご覧になれます。
ブログ内検索
アクセス解析
選手名鑑
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]