試合結果
広島市民球場
広島3-1西武
勝:ルイス(7-4)
S:永川(2-0 6S)
敗:涌井(5-4)
本:ボカチカ11号ソロ
先発は、カープがルイス、西武が涌井。両投手立ち上がりから、危なげのないピッチング。ルイスは3回までパーフェクト、涌井は、3回裏守りのミスなどでランナーを出すものの、後続をきっちり打ち取り3回までは0-0で試合が進みます。
最初に均衡を破ったのはカープのクリーンナップのバットでした。4回裏1死から、栗原がライトフェンスに当たるヒットを打ちます。この打球を西武のライトGG佐藤が追いすぎフェンスに激突。ボールが転々とする間に栗原は3塁を落とし入れます。さらに続く前田もライトオーバーの当たりを打ちます。ここでもGG佐藤がフェンスに当たり、前田は3塁を落とし入れます。この後梵にもタイムリーヒットが出て2-0とします。
2点のリードをもらったルイスは、5回裏元チームメイトだったボカチカにレフトスタンドに運ばれ1点を失います。
好投するルイスために、追加点が欲しいカープは6回裏、2つの四球とヒットで2死満塁とすると、石原がボテボテのショートゴロ。中島の送球も悪く、1塁はセーフ。このタイムリー内野安打で再び2点差にします。
やや疲れが出てきたルイスは7回表、GG佐藤に2ベース。中村に死球を与えてしまい、無死1,2塁のピンチを迎えます。しかし、ボカチカをセンターフライ、代打石井義人を三振にとり2死。続く涌井のところに江藤を代打で送られますが、ルイスが投げたワンバウンドのボールを石原が逸らし、2塁ランナーが3塁を狙います。しかし、ボールは石原のすぐ近くにあり、素早くサードへ送球し、タッチアウト。西武に助けられる形でピンチを凌ぎます。結局ルイスはこの回でマウンドを降ります。
8回表ルイスからマウンドを譲り受けたのは、好調のシュルツ。一人ランナーを出しますが、後続を三振ゲッツーで打ち取ります。
9回表は永川が登板。きっちりと3者凡退をとり、3-1でカープが勝ちました。
西武の守備の乱れに助けられての勝利
今日の試合はjかなり西武の守備に助けれました。涌井こそ、天谷のセーフティ気味のバントに素晴らしいフィールディングを見せていましたが、GG佐藤の2度のフェンス激突、涌井のバント処理のワンバウンドの送球を中島が捕球ミス。また中島には、土のグラウンドにも関わらず、弱い打球でもあまり前に突っ込んで来ない点などでも助けられました。
このような守備の乱れから、涌井相手でもそれなりにチャンスを作れたことから、チームのムードなども良い雰囲気で試合を進められたのではないでしょうか。
ルイスがハーラートップ7勝目
ルイスが立ち上がりから素晴らしいピッチング。7回を投げ1失点、10奪三振の好投を見せました。
これで、ハーラー単独トップの7勝目。奪三振数も2位の内海に18個の差をつけ85個としました。
今シーズンチーム初の3塁打を打ったのは栗原
GG佐藤の守備のおかげということもありますが、カープにとって今シーズンチーム初となる三塁打が生まれました。
5月31日~6月1日
日本ハム-阪神
楽天-広島
西武-中日
ロッテ-横浜
オリックス-ヤクルト
ソフトバンク-巨人
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで