広島市民球場
広島8-4横浜
勝:永川(4-1 18S)
S:
敗:山北(0-1)
本:ビグビー7号ソロ・村田29号3ラン/アレックス11号3ラン・シーボル8号満塁
先発は、カープが大竹、横浜が真田。
試合序盤、大竹はランナーを出すものの、横浜のライナーでの走者飛び出しや、盗塁失敗などにも助けられ3回を無失点に抑えます。一方の真田は、丁寧に打たせて取るピッチングで3回をパーフェクトに抑えます。
試合が動いたのは4回表でした。2死から大竹は、ビグビーにライトスタンドへソロホームランを浴び、1点を先制されます。
市民球場の3連戦で負け越すわけにはいかないカープは、1点を取られた直後の4回裏、1死から2番天谷がヒットで出塁します。アレックスは倒れますが、続く栗原がレフトへの2ベース。ここで天谷が一気に3塁を回ってホームイン。同点とします。
同点にしてもらった大竹は、5回6回と3者凡退に抑えるピッチング。7回には、1死1,2塁のピンチを背負いますが、石川を空振り三振。続く代打の佐伯をセンターフライに打ち取り勝ち越し点を許しません。
気合の入ったピッチングを続けていた大竹ですが、8回表、無死から金城を出塁させると、仁志に送りバントを決められ1死2塁。さらに、内川にピッチャー強襲のヒットを打たれてしまい1死1,3塁としてしまいます。迎える打者は好調の村田。石原はインコースのボールを要求しますが、大竹の投げた球はやや真ん中よりに入ってきてしまい、これを村田にレフトスタンドに運ばれます。この3ランで試合を決められたかに思われましたが、今日のカープは粘ります。
8回裏、1死から代打赤松が四球で出塁すると、東出も内野安打で続くなど、2死1,2塁とします。ここで、昨日サヨナラホームランを打っているアレックスが、高めに入ってきた吉原のスライダーをレフトスタンドへ。同点の3ランホームランとなります。
押せ押せムードのカープは9回梅津、10回永川と、きっちり三者凡退に取ります。
そして、迎えた10回裏、2死からアレックスが2ベースで出塁し、サヨナラのチャンスを作ります。続く栗原は敬遠され、2死1,2塁。続く永川のところで代打前田。横浜6番手山北は、一球もストライクが入らずに歩かせ、2死満塁とします。続く打者は、今日スタメンから外れたシーボル。寺原投入かと思われましたが、山北が続投します。その山北が投げた初球は、ど真ん中に。これをシーボルが真芯で捉えます。打球はレフトスタンドに吸い込まれれうサヨナラ満塁ホームラン。昨日に続いて劇的なサヨナラ勝ちとなりました。
シーボル久々の大仕事
昨日、カープは新外国人・ブラウワー投手を獲得するというニュースが出ました。ルイスも球宴明けには1軍に戻ってくる予定で、外国人枠の争いが激化する中、シーボルが結果を残しました。
現在1軍にいるのは、アレックス、コズロースキー、シュルツ、シーボル。シーボルが降格第一候補とされていましたが、内野も依然手薄な状態で、またわからなくなってきました。
大竹8回途中4失点
最後に村田に3ランを打たれたものの、大竹は力投を見せてくれました。7回1,2塁のピンチで、佐伯を打ち取った際には、大きなガッツポーズ。
考えすぎているような表情もなく、気合を前面に押し出すピッチングをしていました。結果的に勝利投手にはなれなかったものの、このようなピッチングを続けていれば、自然と勝ち星も増えるのではないでしょうか。
明日のプロ野球
先発予想
ヤクルト-阪神
村中/上園
中日-横浜
チェン/三浦
広島-巨人
高橋建/栂野
西武-オリックス
涌井/小松
ロッテ-楽天
呉/朝井
ソフトバンク-日本ハム
パウエル/武田勝
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ野球 先発予想&予告先発
プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)
ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)
相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで