忍者ブログ
広島東洋カープ応援ブログ
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試合結果
広島市民球場
広島3-11オリックス
勝:中山(2-2)
S:
敗:高橋建(6-4)
本:小窪1号ソロ/ローズ15号ソロ・浜中6号ソロ・カブレラ10号2ラン・ローズ16号ソロ

先発はカープが高橋建、オリックスが中山。
前回5回6失点でKOされている高橋建ですが、この日も安定さを欠くピッチング。
2回表、先頭のローズに先制となるホームランを打たれると、1死をとった後、濱中にもソロホームランを打たれ2点のビハインドを背負ってしまいます。
その裏カープもは小窪のプロ入り初となるホームランで1点を返しますが、高橋建は直後の3回表にもカブレラに2ランを打たれ3点差に。
3回裏にもカープは、アレックスのタイムリーで1点を返しますが、また直後の4回表に高橋建が3点を失い7-2とされてしまいます。良くなる気配のない高橋建は、結局この回でマウンドを降りました。
5回表からは、今日一軍登録された上野がマウンドに上がります。しかし上野も、オリックス打線の勢いは止められず、ローズにこの日2本目となるホームランを浴び5点差にされてしまいます。
上野に続きマウンドに上がったのはマルテ。マルテも7回表、先頭打者に四球を与えると3連打を浴び3失点。
9回裏に喜田剛のタイムリーで1点返すも、結局11-3という大差で敗れました。


梅津は2イニングをパーフェクト

序盤からリードを広げられ、中盤過ぎるあたりではもはや負けムード。中継ぎで出てくるピッチャーは失点しリードを広げられ、勝利を期待させる場面はほとんどなく、緊張感のない試合でした。
ただ、その中ラスト2イニングを任された梅津は、2回を6人で抑えました。大量ビハインドの場面で、気持ち的には楽に投げられる場面ですが、梅津はいつもと同じように間を取り、一球一球を大切に集中して投げているように感じました。


一軍昇格の上野・マルテが登板

この日、コズロースキー・篠田に代わり一軍に昇格した上野とマルテが登板しました。しかし、両投手ともに失点。ここに来て、シュルツなどの新戦力は出てきましたが、それ以上に他の投手が調子を崩しており、中継ぎが苦しくなってきました。


明日のプロ野球交流戦
予想先発

巨人-西武
東野/帆足

ヤクルト-ロッテ
松井/成瀬

横浜-日本ハム
那須野/藤井

中日-楽天
中田/ドミンゴ

阪神-オリックス
アッチソン/山本

広島-ソフトバンク
長谷川/新垣

PR
試合結果
尾道しまなみ球場
広島2-12オリックス
勝:オルティズ(2-3)
S:
敗:篠田(1-1)
本:ローズ14号2ラン

先発はカープが篠田、オリックスがオルティズ。
なんとかいい投球を見せ、先発ローテ残留をアピールしたい篠田ですが、この日は初回で大崩れ。先頭打者から3者連続四球で無死満塁にすると、ローズに2点タイムリーを打たれてしまいます。ここで広島ベンチはアウトの取れない篠田を諦め、大島にスイッチ。大島は北川に犠飛を打たれ1点を追加されてしまいます。さらに、日高のショートゴロを梵がエラーし、ピンチが広がります。これ以上点を与えたくないカープでしたが、続く大引・後藤の打球は東出がダイビングキャッチで止め3アウト。なんとか初回3失点で踏みとどまります。
なんとか試合をひっくり返したいカープでしがた、3回裏に東出のタイムリーで1点返すも、直後の4回表に大島が坂口にタイムリーを打たれ再び3点差。さらに5回裏に栗原のタイムリーで1点返すも、直後の6回表に青木高がローズに2ランを打たれ、4点差にされてしまいます。
流れを引き寄せられないカープは、8回表にコズロースキーが大炎上。6点を追加され勝負あり。
結局12-2という大差で負けました。


篠田1死もとれずに降板

先発の篠田が大誤算。先頭の下山をストレートの四球で出すと、続く坂口・カブレラにも連続四球。さらにローズに2点タイムリーを浴び降板しました。前日、由宇では先発の相澤が1死も取れずに4失点で降板。一軍も二軍もどうなっているのでしょうか。


流れを引き寄せられず

今日の試合、流れを引き寄せられそうな場面は何度もありました。しかし、まずい攻撃や投球でそのチャンスを潰してしまいます。
3点取られた直後の初回と、4点差の7回、共にアレックスが併殺打。4回裏は相手のエラーも絡み無死1,2塁のチャンスで石原がスリーバント失敗。1点返した直後の4回表、6回表にそれぞれ投手陣が失点。
篠田が初回から炎上するも、中盤までは、追い付くチャンスが充分ありました。このようなまずいプレーで流れを引き寄せられなかったのが今日の敗因のなのではないでしょうか。


好調東出猛打賞

東出は今日も絶好調。守備では初回に大島を救うファインプレーが2度。さらに打撃でも3安打。打率は.349になりました。


緊急登板の大島好投


初回から緊急登板となった大島ですが、4回を1失点に抑える好投。大きなカーブで緩急をつけるピッチングでテンポの良いピッチングを見せてくれました。今後の先発登板での期待が高まります。
味方が1点返した直後の失点は反省点でしょうか。


明日のプロ野球交流戦
先発予想


巨人-ロッテ
バーンサイド/小林宏

ヤクルト-西武
川島亮/岸

横浜-楽天
小林/岩隈

中日-日本ハム
川上/スウィーニー

阪神-ソフトバンク
能見/杉内

広島-オリックス
高橋建/中山

他のカープブログはコチラから

昨日の試合で、交流戦も12試合を消化。ちょうど折り返し地点に来ました。
現在の交流戦順位表は以下の通り。

交流戦成績とゲーム差
 1ハム 8- 4
 1楽天 8- 4
 1ソフ 8- 4
 4阪神 7- 5 1.0
 4広島 7- 5 1.0
 4西武 7- 5 1.0
 7巨人 6- 6 2.0
 7オリ 6- 6 2.0
 9中日 5- 7 3.0
10ヤク 4- 8 4.0
10ロッ 4- 8 4.0
12横浜 2-10 6.0

カープは、ここまで7勝5敗で4位につけています。昨年、5勝18敗1分だったことを考えると、別のチームでも見ているかのようなの躍進ぶりです。
今年は、守護神永川がここまでブラウンセーブが0です。さらに、このところはシュルツがセットアッパーの役目を完璧にこなしており、勝てる試合をきっちり取れています。また、ルイスが昨年の黒田以上の活躍を見せてくれていることなども好調の要因としてあるでしょう。
打線の方も、昨年の交流戦はチーム打率.243、14本塁打、64得点だったのが、今年はここまでで、打率.260、10本塁打、48得点と、得点力が1.5倍になっています。
これは4番栗原の復調が大きいでしょう。栗原は交流戦12試合で、.364 2本 10打点と、4月の成績からは見違えるほど調子を上げてきています。また、これだけ打点を挙げられているのは、交流戦の打率が.395ある2番東出の存在が大きいでしょう。
残り12試合中、得意のホームゲームは8試合。大島などの活躍如何では、上位に食い込む可能性も充分あるのではないでしょうか。


今後の日程
6日(金)vs.Bs 18:00 尾道
[大島-オルティズ]
7日(土)vs.Bs 15:00 広島
[高橋建-中山]
8日(日)vs.H 15:00 広島
[長谷川-新垣]
9日(月)vs.H 18:00 広島
[大竹-ガトームソン]


明日のプロ野球交流戦
先発予想

巨人-ロッテ
野間口/清水直

ヤクルト-西武
館山/涌井

横浜-楽天
ウッド/朝井

中日-日本ハム
川上/多田野

阪神-ソフトバンク
岩田/大隣

広島-オリックス
大島/オルティズ

他のカープブログはコチラから

カテゴリー

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
広島東洋カープ公式サイト

プロ野球 先発予想&予告先発

プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)


ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)

相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで
最新TB
おすすめ
QRコード
携帯電話からでも、ご覧になれます。
ブログ内検索
アクセス解析
選手名鑑
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]