忍者ブログ
広島東洋カープ応援ブログ
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月28日に開幕したセ・リーグ。チームの成績は以下のようになりました。

-順位表-
球団 勝-敗 G差
阪神 19- 8
中日 16- 9 2.5
ヤク 12-13 4.0
巨人 12-15 1.0
広島 10-14 0.5
横浜  7-18 3.5
(4月30日終了時)

-チーム打撃成績-
球団 打率 本  点/試 盗
横浜 .267 17  79/26  3
広島 .260 19  68/25 10
ヤク .259 23 102/25 25
阪神 .255 10  95/27 16
中日 .252 29 102/27  7
巨人 .235 30  92/28  9
(4月30日終了時)

-チーム投手成績-
球団 防御  失 完 HP  S
中日 1.88  59  4 15  9
阪神 2.39  64  4 24 11
広島 3.24  80  2 13  6
ヤク 3.63  88  1 15  6
巨人 3.65 100  2 21  8
横浜 4.49 114  0 15  6
(4月30日終了時)

前評判では、ヤクルトからエースと4番、横浜からリリーフエースを獲得した巨人が断然有利と言われていました。そして、巨人に続くのが、中日、阪神。横浜・広島・ヤクルトは離れてBクラスというのが大半の人の見方でした。
しかし、蓋を開けてみると、巨人はOP戦からの不調をそのまま引きずる形で開幕から黒星続き。3割打者が亀井ひとり、中軸の小笠原・高橋由・阿部はいずれも.250以下という成績でした。
4月半ばあたりからはやや巻き返しはじめましたが、打線の元気のなさが解消しているわけではありません。
投手陣も、木佐貫・グライシンガーはいい成績を収めていますが、高橋尚と上原の不調は、大きな誤算でしょう。現在も中4日・中5日で投げさせることが多く、浮上にはまだまだ時間がかかるのではないでしょうか。

一方その巨人を叩いて、開幕ダッシュに成功したのはヤクルトでした。去年不調だった石川や、若手の村中の活躍で、グライシンガー・藤井・石井一の穴を埋めています。
また、抑えの林昌勇とセットアッパーの押本の存在も大きいですね。昨年のように勝てる試合を落とすということがほとんどなくなりました。
打線の方も、田中浩康やガイエルの好調で、去年と遜色のない得点力があります。
若干、調子が落ちてきましたが、去年より投手が安定しているために、ずるずると下がっていくことはなさそうです。

中日・阪神に関しては前評判どおりといったところでしょう。
中日に関しては投打のバランスが良く、穴が見当たらない状態です。特に、攻撃に関してはホームランで効率良く得点が取れている印象。これは和田の加入が大きいように思えます。
阪神は昨年苦しんだ先発が、ここまできっちり仕事をこなしています。ホームランが出ていない分打線がやや迫力には欠けます。しかし、投手力が安定しているので、勝つために何点とればよいというう攻撃のゲームプランが立てやすく、また、攻撃陣がそれに応えられています。

広島は開幕でつまずいた状態でここまで来てしまった印象があります。チーム打率はいいのですが、長打が出ず、また早打ちなので四球が少なく出塁率が悪い。栗原の打点の少なさがこの攻撃陣の決定力不足を物語っています。投手陣の方は好調ですね。ルイスは、少なくとも去年の黒田の穴を埋めていますし、中継ぎ陣もよく抑えています。中継ぎ陣がこのままの調子でいけるのであれば、面白くなってきそうです。

横浜は、先発の不調が痛いです。三浦が開幕に間に合わず、勝てない土肥を使い続けたりなければいけない状態。ここまで勝利数7、セーブ6といった数字も、勝つ事があっても、楽には勝てていないとう試合内容を反映していると思います。
抑えに寺原を置いて、どう変わるかですが、先発が足りない状態なので、まだまだ厳しいのではないでしょうか。小林あたりも上位チームに通用するかといったら疑問に思えます。

5月に入り、阪神・中日の首位争いは激しくなってくると思いますし、ヤクルト・巨人・広島のAクラス争いも目が離せません。
首位争いでは、阪神の先発がこの調子を維持できるのか、Aクラス争いでは、広島が相性の悪い交流戦をどう乗り切っていくのかがカギになりそうです。


明日の試合
先発予想

神宮球場
ヤ 村中
巨 内海

ナゴヤドーム
中 朝倉?
阪 安藤

広島市民球場
広 高橋建
横 三浦

札幌ドーム
日 藤井
楽 ドミンゴ

千葉マリン
ロ 唐川
西 西口

ヤフードーム
ソ 大場
オ 金子



その他のカープブログはコチラから

 

PR

明日22日火曜日から、広島市民球場で対ヤクルト3連戦です。
現在4位のヤクルトとは1.5ゲーム差。3連勝、あるいは、2勝1分なら順位が変動します。


同カードは今シーズン2回目。
前回は神宮での3連戦でしたが、雨で2試合が中止になっているため、実質これが2試合目となります。
前回対戦では、ルイス-石川の投げ合いで1-0でカープが勝利しています。

3連戦の予想先発
広島:長谷川-宮崎-大竹
ヤク:石川-館山-リオス

長谷川・宮崎・大竹、3投手ともに、前回の登板試合では内容も悪く、負け投手となっています。
宮崎は今シーズン好投したと言える試合が、まだありませんし、大竹も援護にも恵まれずに勝ち星を挙げていません。
しかし、3投手共に昨年のヤクルト戦はいい数字を残していました。ヤクルト自体も調子は下降気味ですし、ここで一気に変われる可能性は充分あります。これからの長いシーズンのためにも、なんとかきっかけを掴んで欲しいです。

対するヤクルトの先発ですが、石川は、去年もやられましたし、カープにとっては難敵のピッチャーです。前回の試合でも、1点に抑えられています。
リオスはここまで4試合投げて、防御率が6.26です。打てないピッチャーではないですし、ボーク癖もあります。足を生かすようないやらしい攻めが出来れば、一気に崩せるのではないでしょうか。
館山は前回登板が今シーズン初のマウンドでした。横浜相手に4回3失点でKO負け。まだ本調子とは言えないでしょう。

1戦目、長谷川が石川に投げ勝てるようなら、3タテも見えてくるのではないでしょうか。

今週の後半は調子の上がらない横浜との3連戦も控えています。
まずは、ホームでヤクルトを叩き、ゴールデンウィーク前に、一気に借金返済といきたいところです。

順位 勝 敗 分  差 
1 阪 15  4  0
2 中 12  6  1  2.5
3 ヤ  9  9  0  3.0
4 広  7 10  1  1.5
5 巨  7 12  1  1.0
6 横  4 13  1  2.0


明日の試合
先発予想

宇都宮
巨 内海
横 寺原

ナゴヤドーム
中 中田
阪 アッチソン

広島市民球場
広 長谷川
ヤ 石川

札幌ドーム
日 武田勝
オ 岸田

Kスタ宮城
楽 朝井
ソ パウエル

千葉マリン
ロ 渡辺俊
西 石井一

その他の野球ブログはコチラから

遂に守護神が帰ってきます。
二軍調整していた永川が、明日一軍合流予定。
永川はウエスタンで4試合登板。
4試合1勝0敗1S 防御率2.08(4回1/3 1自責点 奪三振2 与四死球2)
調子を戻しているのでしょうか。

代わりに、二軍落ちするのは前田健太。
先週・今週と雨で計3試合が中止のため、前田健は登板機会を逃してしまった形になりました。
デビュー戦がまずまずの内容だっただけに、もう一度早い時期に見たかったので残念です。
次回、先発を整える時、上がって来たら期待しましょう。


さて、明日から広島市民球場で巨人との3連戦です。
先発は初戦が大竹。2戦目以降は高橋建-長谷川、高橋建-ルイス、長谷川-ルイス。この3タイプのどれかということになりそうです。
一方の巨人は、高橋尚-木佐貫-門倉(野間口の可能性も)。

大竹は、昨年巨人に対して相性が最悪。
3試合投げて3回とも負けがついています。
援護のないマウンドが続いていますが、今回こそは、打撃陣が奮起して、楽なピッチングをさせてあげて欲しいです。

高橋建は昨年巨人に対し、3試合で2勝0敗。防御率も3.63とまずまずの数字です。
現在不調の阿部との相性が.667(9-6)1HRと悪いですね。ただ、前回のようなピッチングが出来れば、6回1~2失点ほどに抑えられる可能性は充分あります。

長谷川は昨年1勝2敗と、巨人戦に関しては負け越してしまいました。
しかし、打たれている打者は、スタメン落ちしている谷と、二軍落ちしている二岡・李です。
この3人に対し合計で.432(44-19)3HR。
今の巨人のチーム状況を考えれば、それなりに試合は作ってくれるでしょう。



一方の打撃陣。高橋尚には昨年、抑え込まれましたが、開幕からここまで勝ち星なし。内容もいいとは言えませんので、付け入る隙は充分あると思われます。

木佐貫には高橋尚とは対象的に、開幕から好調を維持しています。
一筋縄ではいかないと思いますが、昨年相性の良かった、東出・アレックスあたりに期待しましょう。

巨人の3戦目は、まだ誰になるか予想がつきません。
野間口には昨年、東京ドームで完璧に抑え込まれているので、出来れば門倉に出てきて欲しいというところはあります。

先発陣を比べても決して劣っていることはありません。
しかも、巨人はクルーンが一時帰国して不在です。


デーゲームも含めた広島市民球場での3連戦。
チーム状態は良くありませんが、2勝1敗でいきたいところです。


明日の試合
予想先発

神宮球場
ヤ 村中
阪 安藤

横浜スタジアム
横 三浦
中 朝倉

広島市民球場
広 大竹
巨 高橋尚

札幌ドーム
日 ダルビッシュ
ソ 杉内

明日は試合が出来そうです。
関東の2試合はやや厳しいかもしれません。


その他のカープブログはコチラから

カテゴリー

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
広島東洋カープ公式サイト

プロ野球 先発予想&予告先発

プロ野球データガイド
(昨年の先発投手の成績)


ランキングに参加しています
(野球ブログのランキングへ)

相互リンクなど大歓迎です
色々なお問合せはコチラまで
最新TB
おすすめ
QRコード
携帯電話からでも、ご覧になれます。
ブログ内検索
アクセス解析
選手名鑑
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]